投稿

令和7年歌謡発表会

イメージ
今年も発表会に参加出来ました。 元気で大きな声でいい声が出ています。私は歌謡曲を習い続けて早⭕️⭕️年、です。昭和100年になるけど、歌が心休まり、癒して下さります  こんな時もありました。 あっと言う間に71歳に・・

富士山の魅力

イメージ
 富士山が毎日見えてとっても幸せだと思います。 富士山には魅力あると思います、希望が湧いてくるです。 天気が良ければ透き通るように現れ、雲がかかる富士山も素敵な風景です。ありがとう富士山をいつも姿を見て欲しいです。

秋のよながに

イメージ
 朝・晩と秋の虫の音に 金木犀の甘い香りがして来ました。 また夜空の星やお月様が待ち遠しい季節がやってきました。 古代より この様な風景を見て楽しい歌を歌って思いを感じることがありました。 私の大好きな風景です。ありがとうございます。

聴き合いコンサート

イメージ
『 聴き合いコンサート』今回が最後です。 第41回でした。このコンサート創設の 故 清水靖夫先生 には主人が恩師に 50歳の時ピアノを習い始め、子供達に混じって発表会に参加させて頂きました。 そんな時にはお孫さんの応援ですね! 何度も言われたと話していました。 私は音楽は大好きです。楽しい思い出ありがとうございました。 笠井先生、他関係者の皆様に感謝の言葉を贈りたいです・ありがとうございました。

秋が楽しみ

イメージ
 朝、晩とやっと秋の気配を感じるようになりました。 秋に向けてお楽しみがたくさんあります。

秋の気配を

イメージ
 秋の足音が聞こえてきた。 ありがとうございます。自然の中にいること 秋の気配を感じて下さい。

皆既月食を

イメージ
 皆既月食3年前でした、闇の中 染まってきた月の光 瞬き光届けます。 吸い込まれるように 眩しい月の光 闇を抱きしめて目を奪われる 来年の皆既月食は三月三日だそうです。

昨日の大きな月

     電線に      かじられし月      山に隠る  昨日の夜空が忘れられません! 大きく見えたんです。地平線近くにある月 錯覚して大きく見えたんです。

残したい記憶

 しばらく載せて無いのですが 久しぶりに載せておきます。 恥ずかしい話しですが、忘れてしまいそうです。

有明の月を見て

イメージ
  夜明け前の朝明けの空から見ることが出来ました。 透けるような月 星が みました。 スマホから写真を撮るのは これが精一杯です。 今の時期のお空もお楽しみ下さい。

盆も過ぎ

イメージ
お盆が過ぎ 誰かが帰った後の静けさ! 階段に残る足音の記憶と、 風に揺れる 女郎花(オミナエシ)  

都留組紹介の巻

イメージ
  2025年7月31日   山一にて 勧学院自主学習の会 『清流の会』です 勧学院学習 あれから10年です 『あー』と言う間に 時は過ぎて行く 素敵な 友に会える 感謝しております!

カルガモの会・集い

イメージ
  カルガモの会の皆様 本日は歌って・踊たりしましたよ。 ありがとうございました!

明日への道しるべ

イメージ
  夜空舞う 花火です。 2025年8月5日にて また 日が明ける

今年の湖上祭

イメージ
今年の湖上祭です 山から観ています。 暗きより 光を放ち 夜空舞う 刹那の夢を  焼き付けてゆく 山の上からの花火とっても良いですね♪♪♪